トップページ
記事詳細
カテゴリ一覧
カテゴリ詳細

運営会社
特定商取引法に基づく表示
利用規約
プライバシーポリシー
返金保証について

ALBONA inc

同棲するならいつから?おすすめ・注意すべきタイミングを徹底紹介
2024
04/22

同棲するならいつから?おすすめ・注意すべきタイミングを徹底紹介

恋愛
2024年4月22日

恋人と同棲したいけれど、なかなか一歩を踏み出せず悩んでいませんか?

楽しそうなイメージを持つ人が多いですが、同棲したことがきっかけで別れるカップルがいるのも事実。

そのため、同棲のタイミングは慎重に決めたいですよね。

また、

  • 同棲するならいつからがおすすめ?
  • 同棲をはじめてはいけないタイミングはある?
  • 恋人と同棲するメリットやデメリットは?
  • 同棲に必要な準備は?

などの疑問もあるでしょう。

同棲経験者に話を聞いても、早いほうが良い・早く同棲するのはおすすめしない、などと意見が分かれるはず。

その結果、誰かに聞いたことでより悩んでしまう人は少なくありません。

そこで、この記事では同棲するならいつからが良いのか、タイミングやきっかけを紹介します。

注意すべきタイミングや必要な準備も解説するので、ぜひ参考にしてください。

同棲するならいつから?おすすめのタイミングやきっかけとは

同棲したいとザックリ考えている人は、具体的にいつからはじめれば良いのかわからないはず。

実は、同棲にはおすすめのタイミングやきっかけがあるのです。

同棲をはじめるタイミングを間違えると、これまで順調に付き合っていたカップルでも別れにつながる場合があるので注意が必要ですよ。

同棲をはじめるのにおすすめのタイミングは付き合って1〜2年程度

まずはおすすめのタイミングから。

同棲するなら、付き合ってから1〜2年程度が良いといわれています。

考え方は人それぞれなので、付き合って1年以内に同棲してうまくいくカップルもいますよ。

ここでは、カップルの特徴別におすすめのタイミングを紹介します。

社会人カップルの同棲:交際1年程度が目安

社会人カップルが同棲をはじめるのにおすすめのタイミングは、交際1年程度です。

交際1年で同棲するのがベストな理由は、次のとおり。

  • お互いの性格や価値観を理解できる頃だから
  • 誕生日や記念日などのイベントをひととおり経験したから

1年間順調に交際したカップルは関係が安定しているので、このタイミングで同棲をはじめるとうまくいきやすいはず。

社会人になりたてのカップルは、お互い生活リズムが落ち着いたときに同棲をはじめるのがベストでしょう。

経験を積んで自信がついてからのほうが、心に余裕を持って同棲生活を送れます。

学生カップルの同棲:交際2年程度が目安

学生カップルが同棲をはじめるなら、交際2年程度を目安にしましょう。

学生はまだ社会経験や知識が少ないので、付き合ってすぐ同棲しても別れるケースが多い傾向にあります。

また、まだ結婚を考えていないことも、同棲生活が長続きしにくい原因でしょう。

どちらかが社会人なら、交際1年程度で同棲をはじめてもOK。お互いの生活リズムの違いを理解できれば、問題ありません。

同棲をはじめるのにおすすめのきっかけ

ここでは、同棲をはじめるのにおすすめのきっかけを紹介します。

次のようなきっかけがあれば、積極的に同棲を考えてみるのがGOOD。

  • お互いが同棲したいと考え出したとき
  • パートナーとの結婚を意識したとき
  • 遠距離でなかなか会えない状況になったとき

くわしく解説します。

お互いが同棲したいと考え出したとき

同棲をはじめるきっかけとしておすすめなのは、お互いが同棲したいと考え出したとき。

お互いが同棲したいのに先延ばしにすると、気持ちが冷めたり同棲のタイミングを逃して別れにつながる可能性があるからです。

また、ふたりとも同棲したいと思っていないと、一緒に生活してもうまくいかないもの。

あなたは同棲したいけれど相手はしたくない……のような状態で同棲すれば、ふたりの関係は悪化するでしょう。

そのため、どちらも同棲に乗り気ならきっかけを逃さないでくださいね。

パートナーとの結婚を意識したとき

パートナーとの結婚を意識したときに同棲をはじめるのもおすすめ。

結婚を前提とした同棲の良いところは、次のようなものです。

  • 結婚に向けてしっかりと準備ができる
  • 価値観の違いや相性をチェックできる

結婚を目的としてふたりで生活すると、将来設計などを話し合う時間をたっぷり持てます。

また、一緒に生活しないとわからない相手の性格や考え方を知れるのもメリットですよ。

早いうちに価値観の違いに気づき歩み寄ることができれば、結婚後に不満がたまりにくいでしょう。

遠距離でなかなか会えない状況になったとき

同棲をはじめるなら、遠距離でなかなか会えない状況になったときもおすすめ。

突然会う頻度が減ることが原因で、別れてしまうカップルもいるからです。

また、会うたびに交通費が発生するので、金銭的に厳しいと感じる人もいるでしょう。

会えない寂しさ+大きな出費もあるのは、遠距離カップル特有の悩み。

本気で結婚を考えられる相手なら、悩みの解決のためにも思い切って同棲するのがベストな選択です。

同棲をはじめるときに注意したいタイミング3つ

おすすめのタイミングがある一方、同棲をはじめるときに注意したい避けるべきタイミングもあります。

以下に当てはまるときは、同棲の話を進めないほうが良いかも。

  • 就職・転職・転勤するとき
  • 賃貸物件を契約更新するとき
  • どちらかが乗り気ではないとき

理由をくわしく解説します。

1. 就職・転職・転勤するとき

就職・転職・転勤するときは、注意すべきタイミングのひとつ。

注意すべき理由は、次のようなものです。

  • 新しい職場に慣れない間はストレスがたまりやすいから
  • 自分のことで精いっぱいになるから

ストレスが重なったり気持ちに余裕がないと、恋人のことは後回しになりがち。

そのようななかで同棲生活をはじめると、些細なことでケンカにもなるでしょう。

就職・転職・転勤するときは、新生活に慣れてから同棲をスタートするのがおすすめですよ。

2. 賃貸物件を契約更新するとき

  • 契約更新の時期だから引越して同棲しちゃおう!
  • 更新料を払いたくないからこのタイミングで引越せばお得だ!

このように、賃貸物件を契約更新するタイミングにも注意が必要。

軽い気持ちで同棲すると、短期間で同棲解消になる可能性が高いからです。

少しでも出費を抑えるためだけに同棲をはじめるのは、軽はずみな行動といえます。

契約更新の時期がきっかけの同棲は、お互いが真剣に将来を考えているかどうかが重要。

勢いだけで同棲してすぐに別れたら、結局引越し費用がかかるので意味がありません。

3. どちらかが乗り気ではないとき

どちらかが乗り気ではないときに同棲をはじめるのは、良くないタイミングのひとつ。

あなたが同棲を切り出したときに相手が微妙な反応をしたら、慎重になるべきです。

気持ちに温度差があると、次のようなことが生じるでしょう。

  • ケンカやすれ違いが多くなり同棲を楽しめない
  • 相手のいやなところばかりが気になって別れる

どちらかがためらっているなら、まずはその理由をはっきりさせてください。

引越し費用がない、親が同棲を許してくれないなど、理由がわかれば解決できるかもしれません。

【番外編】 ベストタイミングがいつなのか占うのもあり

同棲をはじめるベストタイミングがいつなのかわからない場合は、占うのもありです。

お互いに同棲にも結婚にも前向きだけど、タイミングを逃してつい先延ばしすることもありますよね。

そのようなときに占い師の意見を聞くと、具体的な開始時期を決められるかもしれません。

それだけでなく、次のこともわかるでしょう。

  • 同棲生活がうまくいくか
  • 同棲から結婚へ進むか
  • そもそもふたりの相性は良いか

一緒に生活していくうえで注意すべき点や、アドバイスがもらえれば、恋人とどのようにコミュニケーションを取っていくべきかわかってくるもの。

今の状況を解決するためにも、一度相談してみるのはありですよ。

彼氏・彼女と同棲するメリット

同棲に大変なイメージを持っており不安を感じる人もいますが、メリットは多い傾向にあります。

それは次のようなもの。

  • お互いの生活スタイルや価値観を確かめられる
  • 生活費の節約や貯金ができる
  • 結婚生活をイメージできる
  • ふたり一緒に過ごせる時間が長くなる

ここでは、恋人と同棲するメリットをくわしく見ていきましょう。

お互いの生活スタイルや価値観を確かめられる

彼氏・彼女と同棲すると、お互いの生活スタイルや価値観を確かめられます。

お互いの違いを早めに知っておけば、結婚生活がうまくいきやすくなるもの。

付き合っているだけではわからない習慣や考え方も、一緒に生活することで自然と見えてくるでしょう。

なかでもお金に対する価値観の違いは、結婚前に知っておいたほうが良いかも。

無駄遣いが多いなど、お金の使い方に問題があれば同棲中に改善すると安心です。

生活費の節約や貯金ができる

生活費の節約や貯金ができるのも、同棲のメリットのひとつ。

一人暮らしよりも、

  • 家賃
  • 水道代や光熱費
  • 食費

などの出費は大幅に抑えられます

生活に必要な固定費をふたりで出し合うと、ひとりあたり1ヶ月数万円の節約が可能。

その結果、結婚資金などの将来に向けた貯金もしやすいでしょう。

ただ、自分のために節約や貯金がしたくて同棲をはじめるのはNG。

ふたりの幸せな未来のためにお金を貯めておきたいなら、問題ありません。

結婚生活をイメージできる

結婚生活をイメージできることは、彼氏・彼女と同棲する大きなメリット。

実際に同じ家の中で暮らすと、結婚後の生活リズムなどを把握できます。

また、相手の家事への考え方や取り組み方を知れるのも大事なポイント。

結婚前に次のことについて話し合えるので、ストレスなく生活できるかどうかイメージできるのです。

  • 家事の分担
  • 洗濯の頻度
  • 自炊と外食の割合

もしお互いのスタンスが違っても、妥協点を見つければいいだけ。

結婚してから違いが見つかると、不満がたまりやすくなります。

ふたり一緒に過ごせる時間が長くなる

同棲のメリットとして外せないのは、ふたり一緒に過ごせる時間が長くなること。

同棲していないと、会えない日が続くこともありますよね。

しかし一緒に暮らしていれば、たとえ仕事が忙しくても毎日会えるのです。そのため、寂しさや不満を感じません

特にこのような状況のときに、恋人がそばに居てくれる喜びを強く感じるはず。

  • 風邪をひいたり体調が良くないとき
  • 落ち込むできごとがあったとき

どのようなときでもお互い支え合えるので、安心して生活できるでしょう。

彼氏・彼女と同棲するデメリット

好きな人と毎日一緒にいられるのは幸せなことですが、同棲するデメリットがあるのも事実。

同棲を考えているなら、事前にデメリットを把握しておくべきです。

  • 金銭感覚や考え方の違いでケンカしやすくなる
  • 一人暮らしのときより自分の時間が減る
  • マンネリ化して婚期を逃す

くわしく解説します。

金銭感覚や考え方の違いでケンカしやすくなる

恋人と同棲すると、金銭感覚や考え方の違いが目につきケンカしやすくなるもの。

次のことが原因でケンカになると、別れにつながる場合もあります

  • お金の使い方が正反対だった
  • どちらかが家事をしないスタンスでいる

価値観の違いがあるのは当然ですが、あまりに差が大きすぎるのは大問題。

話し合いで解決できるなら問題ないですが、頻繁に大ゲンカになるのはお互いにとってつらいものです。

ただ、ケンカが原因で別れても、結婚する前に気づけて良かったとポジティブにとらえられるでしょう。

一人暮らしのときより自分の時間が減る

同棲すれば、ひとり暮らしのときより自分の時間が減ってしまうもの。

ひとりで過ごす時間が大好きな人にとっては、大きなデメリットに感じるでしょう。

恋人が自由な時間をくれないタイプだと、なおさら不満はたまります。

そうならないためには、次のように自分の時間が持てる状況を作るべき。

  • 自分の部屋を確保する
  • 同棲前に話し合ってひとりの時間がほしいことを理解してもらう

ひとりになれる時間や環境を作っておけば、円満な関係を続けられるでしょう。

マンネリ化して婚期を逃す

同棲すると幸せを感じるものですが、マンネリ化して婚期を逃すこともあります。

一緒に生活していることが当たり前になり、結婚に対する意欲がなくなる人もいるのです。

また、結婚に踏み切るタイミングがわからなくなり、そのまま何年も経つパターンもあるでしょう。

特に目的もなく同棲をはじめたカップルは要注意。

どちらかが結婚したい、子どもがほしいと思っていても、中途半端な状態が続くかもしれません。

ふたりの今後が気になったら占い師に相談しよう

同棲する前にふたりの今後が気になったら、占い師に相談しましょう。

同棲して大丈夫なのか、うまくやっていけるのかと悩んで決断できないのは、心のどこかに引っかかるものがあるから。

占い師にふたりのことを視てもらうと、不安が解消されるかもしれません。

また、同棲について相談するときの占い師選びでは、次のポイントをおさえておくべき。

  • 恋愛相談を得意としているか
  • 未来を視る能力があるか

この人なら信頼できそうと思う占い師が見つかったら、ぜひ鑑定を依頼してみてください。

同棲する前に必要な準備4選

同棲すると決まったときに必要な準備があります。

これらを怠ると、同棲がうまくいかなくなるかもしれません。

  • パートナーとの話し合いやルール決め
  • お互いの両親や家族に挨拶
  • 同棲するためのお部屋探し
  • 初期費用や家賃の確認

私たちは大丈夫だと思っても、何かあったときのために準備はしっかりおこないましょう。

1. パートナーとの話し合いやルール決め

同棲する前に、パートナーとの話し合いやルール決めは必ずしておくべき。

同棲に向けた話し合いをせず新生活をスタートするのは、ケンカが増える原因となります。

特に次の事柄については、はっきりとしたルールが必要です。

  • 家賃や光熱費をそれぞれが負担する割合
  • 掃除や料理など家事の役割分担

ほかにも、人を家に招待するときのルールや帰宅時間なども話し合いましょう。

ただ、あまりにも細かくルールを作るとお互い窮屈になるだけ。

相手の気持ちや今までの生活スタイルも踏まえて、ゆとりを持つことがポイントです。

2. お互いの両親や家族に挨拶

お互いの両親や家族に挨拶しておくのも、同棲する前に必要な準備のひとつ。

結婚するわけじゃないから…という理由で、家族に言わずに同棲をはじめるカップルもいますよね。

ただ付き合っている状態なら報告しなくても問題ありませんが、同棲となると話は別

自分の子どもがどこで誰と暮らしているか把握しておきたいのが親心なので、伝えておくべきです。

また、兄弟との仲が良いのであれば、まぁいいやと考えずきちんと報告してあげましょう。

ふたりそろって挨拶しておけば、結婚するときスムーズに物事が運ぶメリットもありますよ。

3. 同棲するためのお部屋探し

同棲するためのお部屋探しは、適当に進めないことがポイント。

特にこだわりがない人でも、次のことを話し合っておくべきです。

  • 住みたい場所
  • 間取り
  • 駅からの距離

お互いの職場や実家の中間など、ふたりが納得できる場所を探しましょう。

部屋の間取りは、それぞれの生活スタイルを考えたうえで選んでみて。

自分の時間がほしいなら2LDK、一緒に居る時間を大切にするために1DKなど、過ごしやすい環境を整えてください。

4. 初期費用や家賃の確認

初期費用や家賃の確認も、同棲前には欠かせない準備のひとつ。

お互い納得できる条件のお部屋が見つかっても、初期費用や家賃が高い場合もあります。

長く同棲生活を続けたいなら、出費は無理のない範囲に抑えておくべき。

まずは敷金礼金などをチェックして、次に引越しにかかる費用や家具の購入金額を計算しましょう。

家賃は毎月支払う必要があるので、生活に支障が出ないレベルか確認することが大切。

どちらかが納得できていないのに契約に進むのは、絶対にNGですよ。

まとめ

この記事では、同棲するならいつからがおすすめなのかを紹介しました。

大事なポイントをまとめます。

  • 社会人カップルが同棲するなら交際1年程度がおすすめ
  • 学生カップルが同棲するなら交際2年程度がおすすめ
  • お互いに同棲したいと思ったときや結婚を考えているときもベストなタイミング
  • お互いの生活スタイルを確かめられるのは大きなメリット
  • ケンカしやすくなったりひとりの時間が減るデメリットもある
  • 同棲が決まったらルールを決めたり必要なお金を計算することが大切

同棲におすすめのタイミングは交際1〜2年経った頃です。

しかし、「〇年経ってからじゃないとダメ」のようなルールはありません。

ふたりの考え方や性格によってベストなタイミングは変わるので、お互いに同棲したいと思っているなら準備をはじめて良いでしょう。

もし同棲するべきかどうか悩むなら、占い師に相談してみてください。

同棲してうまくいくかどうか、今同棲するべきかなど、知りたいことを教えてもらえますよ。

関連記事

ギャップ萌え確定な甘える酔い方11選!男性が好きな酔い方を徹底解説

2024年5月15日

好きな人を沼らせる方法!LINEで使えるテクニックや沼らせ男女の特徴

2024年5月15日

【女性必見】ツインレイの男性の特徴5選!運命の相手を落とす方法も紹介

2024年5月15日

昔好きだった人の夢の意味52選!状況・人物・行動別に徹底解説

2024年5月14日

コラムカテゴリー

RAYSEEメディアをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む